フローリングワックス・ワックス剥離洗浄

フローリングワックス剥離洗浄はプロの手で

失敗する前に!お声をお掛けください。

最近のフローリングのほとんどが合板で出来ており、フローリングの表面はわずか1mm足らずの合板を貼った物です。非常にデリケートで使用方法を間違えると色あせ・黒ずみ・ひび割れ等が起こります。

メンテナンス方法はワックスを塗布するのですが、ワックスを何度も塗り重ねる事により、フローリングが黒ずんできたり、シミや剥がれが生じてきます。その為、定期的にフローリングワックスを剥離して塗り重ねる必要があります。

 

しかしフローリングに塗られているワックスの剥離洗浄はご家庭では非常に難しく、失敗する方も多いと思います。

水を大量に使用してフローリングが傷んでしまったケースも多く、大変困難な作業です。

 

そうなる前に是非プロにお任せ下さい。

古いワックスを剥離し、新しくワックスを塗布したフローリングは見違えるフローリングに変わります。

動画はワックス剥離洗浄の作業風景です。

フローリングの場合、ポリッシャーを使用せず手作業で剥離します。時間は掛かりますがフローリングにダメージを与えない最良の剥離方法です。

フローリング専用のワックス剥離剤を使用し、フローリングにダメージを与えないように水の使用を出来るだけ抑え作業しております。

下記は古いワックスを剥離洗浄し、ワックスを塗布した写真です。

下記の写真は築30年間ワックスを塗り重ねていたフローリングです。

フローリングに塗り重ねたワックスが分厚い為、剥離剤ではなかなか反応しませんので、時間は掛りますが手作業で削り落す事となりました。

フローリングに傷を付けないよう注意して作業します。

写真では光沢もありワックスが綺麗に塗られているように見えますが、元のフローリングから比べるとワックスが長年の汚れを巻き込んで塗られていた事が良くわかります。

汚れ具合や状況に応じて提案させて頂きます。

 

①特殊洗剤で洗浄⇒ワックス塗布

②古いワックスを剥離洗浄⇒ワックス塗布

 

★ワックスの安全性

(シックハウス症候群に起因するVOC物質、安全面においても安心です)

 

環境ホルモン疑義物質 

原料として使用していません

化学物質管理促進法

(PRTR 法)   
規制該当物質

原料として使用していません
シックハウス・シックスクール配慮(VOC の使用)

この製品には、室内空気汚染の原因とされる厚生労働省指針値

 該当13 物質成分を原料として使用していません

改正建築基準法における建築内装材の規格

当該法律に言う建築材料には該当しません。

ホルムアルデヒド放散速度は、5μg/m2・h 以下(JIS A 1901)です

学校環境衛生基準該当物質

原料として使用していません

★ペットを飼われている方に絶対おすすめ!! フローリングコーティング

ワックスよりも耐久性を求められる方や、ペットを室内で飼われる方には、より耐久性のあるフロアコーティングもご用意してございますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
ライフステージにお気軽にご相談下さい TEL.0120-684-901